待ってました!食用菊の横綱 『本もって』

まるつね果樹園の結城こずえです。今日は山形の旬の味「もってのほか」について。

最近、産直やスーパーでは「本もって」が出回ってきました。数ある食用菊の中でも、晩成種の「もってのほか」は「本もって」と呼ばれ、もって菊の中では一番美味しく、出回るのを心待ちにしていました。

昨日、産直で見かけてすぐさま購入!

そして、いつも通りこうなりました。

やはり酒の肴になります(笑)

img_3150
もってのほかのお浸し(大根おろし添え)&山形の酒

 

シャキシャキとした食感は花びらが筒状になっているから。

もともとほのかな甘みがありますが、寒くなると甘みも増してきて今の時期出回る「本もって」はやはり美味しいのです。

そもそも「もってのほか」という名前の由来は、「天皇の御紋である菊の花を食べるとはもってのほか」とか、「もってのほか美味しい」ということから来ているらしい。なるほど、納得の美味しさです。

 

お料理は、お浸しやてんぷら、酢の物、サラダ等、幅広く使えます。うちではお浸しが好きです。

img_3148

菊のお浸しの作り方はとっても簡単。

沸騰したお湯に酢(5%程度)を入れ、散らした菊の花びらをさっと茹でます(1~2分位)

その後、冷水にとり、ざるにあけ水気を切ります。

醤油や割り醤油、酢醤油等お好みでかけて頂きます。

 

山形県は食用ぎくの生産量で全国1位。東京都中央卸売市場で扱う6割以上は山形産が占めるそうです。

食用菊を見かけたら、山形県産かもしれません^^   その時はぜひ旬の味を楽しんでみてくださいね!

 

 

 
img_3135

 

まるつね果樹園の最新情報はこちらから。

https://www.facebook.com/marutsunefarm/

 

 

なごなごメルマガバナー@緑

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください