9月17日(水) 新米「しまさき農園産 雪若丸」入荷のお知らせ 令和7年産 山形県産

2025年09月16日
2025年09月22日

目次

こんにちは。いつも尾形米穀店をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。

いよいよ、令和7年産の新米が入荷する時期となりました!早速、今年も山形県南陽市にある「しまさき農園」さんから、丹精込めて育てられた特別栽培米の「雪若丸」が届きましたのでご紹介します!

9月17日(水)から順次発送

しまさき農園産 雪若丸を9月16日(火)に入荷し、試験精米を行い、品質をしっかり確認したうえで、9月17日(水)より、ご注文いただいた方から順次発送をスタートいたします。

すでに、雪若丸をご予約いただいているお客様はもちろん、これからご注文をご検討されている方も、どうぞお早めにお申し込みくださいね。

>> しまさき農園 雪若丸 のご注文はこちら

 

雨が降らない…厳しい気象条件の中でも丁寧な管理

今年の山形の夏は、昨年の長雨とはまったく異なる気象条件でした。

7月の山形は、雨がほとんど降らず、記録的な酷暑の日々が続き、生産者さんにとっては今年も非常に厳しいシーズンとなりました。

しまさき農園さんでも、水不足への対応や高温障害のリスクを回避するため、細かな水管理や遮熱対策など、手間を惜しまない栽培と丁寧な管理によって、今年も良質なお米が育ちました。

しまさき農園について ~食味にこだわる10代目の若手農家~

「しまさき農園」は、山形県南陽市でなんと10代という、代々続く立派な生産者さんで、島崎真人さんが中心となって営んでいます。

島崎さんはまだ30代という若さながら、お米の「食味」にとことんこだわる意欲的でチャレンジングな生産者です。

その成果は、全国規模のコンテストでも高く評価されており、2022年に開催された「第24回 米・食味分析鑑定コンクール:国際大会」では金賞を受賞。

また、2017年の「あなたが選ぶ日本一おいしい米コンテスト」でも優良金賞を受賞するなど、数々の栄誉ある賞を獲得しています。

こうした実績からわかるように「しまさき農園」のお米は、味・香り・食感すべてにおいて毎年高いレベルでお米作りをされています。

雪若丸にはカレーライス
雪若丸にはカレーライス

雪若丸の魅力とは? ~粒立ちと食感が個性的~

「雪若丸」は、山形県が誇るブランド米のひとつで、「つや姫」の弟分としても知られています。

特徴は、しっかりとした粒立ちと、ほどよい粘り、上品な甘み。炊き上がりの見た目も美しく、大粒で、ふっくらとした仕上がりになります。

特にカレーとの相性が抜群!お口の中で一粒一粒がハッキリと感じられ、カレーの辛さと米の甘みがベストマッチ!雪若丸でカレーを食べるとワクワクする美味しさになります!

また、どんなおかずとも相性がよく、毎日の食卓を引き立ててくれるお米でもあります。食べたことない方は、ぜひ、一度ご賞味ください。

こだわりの特別栽培米だからこその安心とおいしさ

しまさき農園の「雪若丸」は、特別栽培米として育てられたお米です。

特別栽培米とは、通常の慣行栽培に比べて、農薬や化学肥料の使用を5割以上に抑えて栽培されたお米のことを指します。

しまさき農園では、なんと農薬を8割減・化学肥料を6割減という、非常に高い基準での栽培に取り組んでいます。

これは、ただ数値を下げるだけではなく、病害虫への対応や土壌管理、水のコントロールなど、あらゆる面での高度な技術と手間が必要となり、非常に難易度の高い栽培方法でもあります。

そんな難しい農法を選びこだわり続けるのは、「本当においしいお米を、安心して食べてもらいたい」という、しまさきさんの真摯な想いがあるからこそ。

この厳しい条件のもとで育てられた山形県の特別栽培米は、自然の力と人の手間が調和した、お米本来の甘みと深い味わいが特徴です。

生産者の顔が見えるお米を新鮮な状態でお届け

小さなお子さまからご年配の方まで、どなたでも安心して召し上がっていただけるのも、尾形米穀店のひとつの特徴です。

そして、私達はこの新米を、その日に必要な分だけ精米し、発送しています。

それは、生産者さんと当店の「新鮮な状態でお届けしたい」という思いから、1日の発送分を制限させていただいております。

初回入荷分が一旦なくなると、次回の仕入れまで2週間ほどお待ちいただく形になります。予めご了承ください。

 

ご注文・お問い合わせはお気軽に

新米の時期は、「一年の中でも特別な味わい」を楽しめる絶好のタイミングでもあります。

ご家族とご一緒に、ぜひ「しまさき農園産 雪若丸」をぜひ、ご賞味ください!

ご注文方法や発送スケジュール、保存方法など、ご不明な点がございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせくださいね

>> しまさき農園 雪若丸 のご注文はこちら

人気記事
2024年 令和6年産 新米は、いつから? 入荷・出荷時期予測まとめ 山形県産つや姫など

1

2024年 (令和6年産)の 新米 は いつから?入荷・出荷 時期 まとめ(山形県産つや姫など)
2024年09月13日
お米に氷を入れて炊く方法

2

炊飯時に氷を入れて炊くとお米が美味しくなる裏技を紹介
2023年09月20日
発芽玄米

3

上手にできる発芽玄米の作り方 3つのポイント
2023年07月27日
もう失敗しない!おいしく玄米を炊く方法とコツを伝授

4

もう失敗しない!おいしく玄米を炊く方法とコツを伝授
2023年08月28日

5

【保存版】実証済!炊けた玄米を美味しく保存する方法
2023年10月19日
皇室献上米の修祓式(しゅばつしき)

6

11月23日の新嘗祭と皇室献上米
2024年11月22日

7

【米屋の視点で考える】備蓄米 放出の実際の影響と市場の見通し 2025年版
2025年03月04日

8

山形県産 つや姫定期宅配コース
2025年03月15日

9

ゆうだい21 品評会で金賞最多獲得!歴史的な快挙で新時代のお米を紹介
2024年05月25日

10

【2025年6月 備蓄米・古米 販売のニュースを受けて】令和7年産 新米が出るまでの販売方針をお伝えします
2025年06月06日

メルマガ配信のお知らせ

お得なクーポンやリアルな新米情報などお届けしています。米穀店ならではの生の情報を不定期配信してます。