「さちわたし」で栗ごはん

山形米の専門店 尾形米穀店
三ツ星お米マイスターの尾形雄司です。

◆「さちわたし」というお米

%e3%81%95%e3%81%a1%e3%82%8f%e3%81%9f%e3%81%97%e3%81%a8%e5%a4%a2%e3%81%94%e3%81%93%e3%81%a1

当店のお米の中に、「さちわたし」というお米があります。

山形県で開発され、山形でしか作られていないお米ですが、
聞きなれなくて当然で、生産者は世界中でただ1人しかおらず、
販売しているのも、生産者さんと尾形米穀店の2軒だけです。
(※28年産は完売しており、29年産の新米入荷待ちです)

この超希少品種の「さちわたし」ですが、
実際に食べてみると、実に地味な味わいです^^;

「夢ごこち」のように一口食べて美味しい!と感じる米でもなく、
「ミルキークイーン」のように粘りが強いわけでもなく、
「つや姫」のように見た目がキレイというわけでもありません。

けっして、美味しくない訳ではなく、
美味しいのですが、自己主張があまり強くないお米なんですね。

そんな地味なお米の「さちわたし」ですが、
また1つ、美味しく食べる方法を見つけました。

◆旬のあじわい 栗ごはん

先日、妻から28年産の最後のさちわたしを使って、
栗ごはんを作ってもらいました。

_MG_8213
さちわたしで栗ごはん

「さちわたし」の最大の特徴は、
柔らかな炊きあがりと優しい味わい。

その特徴が、
栗ごはんのほのかな甘みや香りと、
とっても相性が良く感じました。
(妻が上手に作ってくれただけかもしれませんが^^;)

また、少しだけもち米をブレンドして、
ふっくらとした粘りが出たのも、
美味しく感じられた理由かもしれません。

◆炊き込みごはんとさちわたし

元々、焼き魚や味噌汁などの、
和食との相性が良いお米ですが、

これからの季節、
キノコなどとの炊きこみごはんにしても、
きっと相性が良いだろうなぁと思うので、

美味しいキノコが手に入ったら、
また、妻にお願いして作ってもらおうと思います^^

◆さちわたしの新米は10月下旬ころ

今年の秋も「さちわたし」の入荷を予定しています。

超・希少品種で生産量が少なく、
店頭にも並べていないお米なので、
基本的には贈答用でしか、販売はしていません。

でも、「さちわたし」に興味を持って頂いた方には、
ぜひ、この優しい味を味わって頂きたいと思っています。

新米の入荷時期などをご連絡していますので、
さちわたしを食べてみたい!という方はぜひ、
↓のフォームより、お問合せを頂けたらと思います。

さちわたしに興味を持って頂いた方に、
新米の入荷情報などをご連絡しています

[contact-form to=”[email protected]” subject=”さちわたしに興味あり!”][contact-field label=”お名前” type=”name” required=”1″ /][contact-field label=”メールアドレス” type=”email” required=”1″ /][contact-field label=”さちわたしに興味があります!” type=”checkbox” required=”1″ /][/contact-form]

p.s
連休中は、薪を割ったり、
早朝に自転車で巨木を見に行ったり、
1日中子供と遊んで過ごしたりで、
ノンビリと過ごしました。

IMG_3252
近所の公園でブランコ遊び
IMG_3251
家から自転車で5~6分の所に、こんな巨木が
IMG_3242
自転車で走ると気持ちが良い

やらないといけないことが進まなくて、
ヤキモキする部分もあるのは否めませんが、
娘がすごく満足そうにしてくれているので、
こんな連休の時間の使い方も大事ですね。

今日からまた、頑張っていきます。

================================
山形米の専門店 尾形米穀店

〒990-0057
山形県山形市宮町4-24-3
TEL : 023-622-4243
FAX : 023-622-4244
E-mail : [email protected]
HP : https://www.ogatabeikoku.com/
Facebookページ : http://www.facebook.com/ogatabeikoku
営業時間 : 10:00-19:00
定休日 : 木曜・日曜・祝日
================================

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください