出始めの新米には手を出すな! 山形のお米は いつ 出荷?

2025年07月08日
2016年09月05日

目次

創業146年を迎えた尾形米穀店では、先々代(祖父)から言い伝えられている、家訓のようなものがあります。

それは、

「出始めの新米には、手を出すな!」

です。

◆「新米=美味しい!」とは限らない

この時期になると、よくお客様から聞かれる質問があります。

「新米はもう出ました?新米の方が美味しいから、早く食べたいです。」

という質問です。

確かに、新米はツヤも舌触りも良くて、美味しいです。

さらに、炊きたての香りも抜群に良いので、食欲をそそりますよね。

でも、
一番最初の出始めの新米に関しては、必ずしも「新米=美味しい」とは言えないのが、米屋の本音です。

◆「売り手側の都合」に合わせたお米の収穫

出始めの新米をオススメできない理由は、大手のスーパーや百貨店などの、売り手側の都合です。

この時期になると、各店舗で新米フェアなどが開催されると思います。

新米の入荷時期が早ければ早いほど、お客様の目を引くので、スーパーや百貨店では、新米フェアの時期に間に合うように、契約農家の方に早めに収穫してもらうケースがあります。

でも、、、

これはあくまで売り手側の都合で、稲穂の成熟度合いを完全に無視しています。

要は、

稲穂がまだ熟しきっていないけど、新米フェアが始まるので収穫する。

ということが、実際の所、かなり多くあります。

祖父の代には特に、この傾向が顕著だったのかもしれません。
品質が安定しない事が多かったため、出始めの新米には手を出さなかったようです。

◆ 新米 いつがよい?稲穂が熟すまで、あと10日待ってほしい

これは実際に昨年、農家さんに聞いた話です。

稲穂の生育状況についての電話をした時の事…

 

尾形   「新米の生育状況はどうですか?」

農家さん 「今年はちょっと登熟(とうじゅく:稲穂が実ること)が遅くて。

     実は昨日、業者さんに急かされて、田んぼ1枚だけ刈ってみたんだけど…全然ダメ。

     こんなお米は尾形さんの所に出せないから、もう10日位、待ってもらえないかな?」

という、やり取りがありました。

もちろん、収穫のタイミングは農家さんにお任せして、プロの目から見て、しっかり稲穂が実ったと判断できた時に収穫して頂きました。

◆10日待つだけで、年間通して美味しいお米が手に入る

当店とお付き合いのある農家さんは、毎年違う気候にも対応できるのが他とは違う点です。また、米不足など周囲に流されることなく収穫を急がず、田んぼごとに異なる稲穂の生育状況を見極め、しっかり稲穂が実ったタイミングで収穫してくれた方ばかりだったので、自分たちも自信を持って、お客様に新米をオススメすることができました。

お客様からも、

「こんな美味しいお米、はじめて食べた!」

「今まで食べたつや姫って、何だったんだろう…」

など、例年以上の好評を頂けました。

10日仕入れを遅らせただけで、1年間通して喜んでもらえる、美味しいお米を仕入れることができた訳です。

▶2025年 令和7年産 山形県産 新米 予約 一覧

◆新米を買うタイミングは いつ?

では、いつ頃に新米を買えばよいのでしょう?

あくまで個人的な感覚で確証はないのですが、スーパーや百貨店で新米が出始めてから2~3週間後位からが、美味しい新米を買えるタイミングかなと考えています。

その他、購入するときのポイントをまとめてみました。

スーパーや百貨店では

残念ながら、スーパーや百貨店で一般的に流通しているお米は、はっきりした収穫時期が解りません。(生産者すら解らない場合も)

なので、最初の新米フェアから2~3週間経っても、熟しきっていない状態で収穫されたお米が販売されていることは多いと思いますが、
それでも、出始めの新米よりは良いのではないのかなと推測します。

お米の専門店や産直では

専門店や産直の場合は、店員さんに、おおよその収穫日や入荷日、それまでのお米の生育状況などを聞いてみると良いかもしれません。

農家さんとしっかり繋がっていれば、きっと詳しく話してくれると思うので、出来の良い、イチオシの新米なども紹介してくれるかもしれません。

尾形米穀店では

尾形米穀店では、農家さんが最適と思った時期に収穫してもらうようにお任せしているので、どうしても新米の入荷や販売が遅くなるのがデメリットです^^;

(10月にならないと、新米は殆ど入りません)

でも、農家さんからは収穫時期と、それまでの生育状況を聞いていますし、農家さんが一番良いと思ったタイミングで収穫したお米を、
ベストのタイミングで販売できるのが強みと言えます。

▶2025年 令和7年産 山形県産 新米 予約 一覧

◆まとめ 新米を買うのは少し待ってからがオススメ

まとめると、

  • シーズン最初の出始めの新米は、稲穂が実り切っていない状態で収穫されたお米が少なからずある
  • その為、品質が良くない場合や、食味が安定していない場合が多い。
  • こだわっている農家さんは、稲穂がしっかり熟すタイミングを待ってから収穫している。
  • 新米を買うのは、スーパーや百貨店で新米が出始めてから2~3週間は待った方が良い。
  • 尾形米穀店の新米の販売は遅い(笑)

という感じですね。

新米を買う時の参考になれば幸いです^^

▶2025年 令和7年産 山形県産 新米 予約 一覧

◆新米関連 リンク

▶新米 参考記事 2024年 (令和6年産)の 新米 は いつから?入荷・出荷 時期 まとめ(山形県産つや姫など)

新米予約 よくあるご質問 Q&A

Q: 予約した新米は、いつ頃届きますか?

A: 品種によって異なります。時期は、9月下旬〜10月下旬を予定しております

仕入れができ次第、順次発送いたします。出荷時にはEメールにてお知らせいたします。

2品種以上の場合は、ご予約いただいた品種が全て揃い次第、出荷させていただきます。

予めご了承ください。

Q: 新米発送の日付指定はできますか?

A: お届け日の指定はできません

新米予約分に関しまして、生育状況や出荷時期を定期的に個別メールにてお知らせいたします。

新米発送は、ご注文いただいた方から順に発送いたします。予めご了承ください。

Q: 新米は、どのくらいの量を注文すればいいですか?

A: 3〜4週間程度で食べ切れる量をお勧めしています

尾形米穀店では、発送当日に精米しております。理由として、できるだけ鮮度の良い状態のお米を食べていただきたいと考えています。

そのため、3〜4週間程度で食べ切れる量をお勧めしています。

新米予約の注文ページで、2kg、3kg、5kg、10kg (5kg✕2)と量を選択いただけます。

Q: 新米の定期宅配はありますか?

A: はい。ただ今、準備中です。

定期宅配の受付は、各産地との調整ができ次第開始いたします。今しばらくおまちください。

尾形米穀店LINE公式アカウントやメルマガ、インスタグラムにて発信いたします。ぜひご登録ください。

▼メルマガ登録はこちらから

https://store.ogatabeikoku.com/newsletter/

Q: 新米は予約しないと買えないの?

A: 大丈夫です。現在、予約無しでご購入いただける新米を入荷できました。

農家さんのご厚意で特別に入荷できた今年の新米がございます。こちらはご注文いただき次第、発送いたします。ぜひ、ご利用ください。(数量は、10kgまでとさせていただいております)

Q: 新米予約の際、支払いのタイミングはいつですか?

A: 支払い方法によってことなります。

・クレジット決済 ➔ 先払い
・amazon pay ➔ 先払い
・銀行振込 ➔ お届け前にお支払い(任意のタイミング)
・代金引換 ➔ お届けの際にお支払い

クレジット決済とamazon payの場合は注文時の支払いとなります。(口座引落しのタイミングは、設定内容やご利用頂いているカード会社によります)

銀行振込の場合は、ご入金のタイミングはお客様の任意となります。ただ、入金確認後の発送となりますので、発送前にご入金頂く必要がございます。

代金引換は、お届け時にドライバーへのお支払いとなりますので、決済方法の中では最も、お支払いのタイミングが遅くなります。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

>>ご購入いただける2025年 令和7年産 新米 一覧

人気記事
2024年 令和6年産 新米は、いつから? 入荷・出荷時期予測まとめ 山形県産つや姫など

1

2024年 (令和6年産)の 新米 は いつから?入荷・出荷 時期 まとめ(山形県産つや姫など)
2024年09月13日
お米に氷を入れて炊く方法

2

炊飯時に氷を入れて炊くとお米が美味しくなる裏技を紹介
2023年09月20日
発芽玄米

3

上手にできる発芽玄米の作り方 3つのポイント
2023年07月27日
もう失敗しない!おいしく玄米を炊く方法とコツを伝授

4

もう失敗しない!おいしく玄米を炊く方法とコツを伝授
2023年08月28日

5

【保存版】実証済!炊けた玄米を美味しく保存する方法
2023年10月19日
皇室献上米の修祓式(しゅばつしき)

6

11月23日の新嘗祭と皇室献上米
2024年11月22日

7

【米屋の視点で考える】備蓄米 放出の実際の影響と市場の見通し 2025年版
2025年03月04日

8

山形県産 つや姫定期宅配コース
2025年03月15日

9

ゆうだい21 品評会で金賞最多獲得!歴史的な快挙で新時代のお米を紹介
2024年05月25日
新米 2024年 令和6年産 はえぬき 慣行栽培米 河北町渡邊さん

10

2024年 新米「はえぬき」入荷 発送 いたします(山形県産 慣行栽培米)10kgまで
2024年09月14日

メルマガ配信のお知らせ

お得なクーポンやリアルな新米情報などお届けしています。米穀店ならではの生の情報を不定期配信してます。